1.試験実施機関
財団法人 安全衛生試験協会 → 安全衛生試験協会HP
2.試験区分
(1)機械 (2)電気 (3)化学 (4)土木 (5)建築
3.筆記試験科目・試験時間
試験科目 | 区 分 | 試験方法 | 問題数 | 試験時間 |
共通科目 | 産業安全一般 | 択一式 | 30問 | 2時間 |
共通科目 | 産業安全関係法令 | 択一式 | 15問 | 1時間 |
専門科目 | 機械安全、電気安全、 化学安全、土木安全、 建築安全 |
記述式 | 4問 (2問 選択) |
2時間 |
4.試験日時
筆記試験:毎年10月第3 or 第4火曜日から水曜日
口述試験:毎年1月中旬から2月初旬
5.試験科目の範囲
◆産業安全一般
産業安全一般については、安全管理(統括安全管理を含む)、材料安全、信頼性工学概論、
運搬工学概論、人間工学概論、安全心理学概論、安全性に関する事前評価、安全点検および保守、
安全教育、作業分析および作業標準、強度計算、安全に関する各種検査法、安全装置、保護具、
危険物の管理、防火、労働災害の調査および原因の分析、労働衛生概論、事業場における安全衛生の
水準の向上を図ることを目的として事業者が一連の過程を定めて行う自主活動について出題される。
◆産業安全関係法令
産業安全関係法令については、労働安全衛生法およびこれに基づく労働安全衛生法施行令、
労働安全衛生規則など各規則のうち産業安全に係るものについて出題される。
6.筆記試験の試験地
北海道(恵庭市)、東北(岩沼市)、中部(東海市)、近畿(加古川市)、中国四国(福山市)、
九州(久留米市)、東京都内の7箇所
7.口述試験の受験地
東京都(都市センターホテル)、大阪市(エル大阪)の2箇所
8.合格基準
◆筆記試験
総点数のおおむね60%以上とする。ただし、1科目につき、その満点の40%未満のものがある場合には、
不合格となる。
◆口述試験
4段階評価の上位2ランクのものを合格とする。
なお、口述試験の合格者をもって、試験の合格者とする。
9.受験申請書入手先
(財)安全衛生技術試験協会本部および安全衛生技術センター
中央労働災害防止協会(本部および各安全衛生サービスセンター)
都道府県労働基準協会
10.受験手続きなどの問合せ先
名 称 | 住 所 | 電話番号(FAX) |
---|---|---|
(財)安全衛生技術試験協会 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 |
03-5275-1088 (03-5275-1097) |
北海道安全衛生技術センター | 〒064-1407 北海道恵庭市黄金北3-13 |
0123-34-1171 |
東北安全衛生技術センター | 〒989-2400 宮城県岩沼市里の杜1-1-15 |
0223-23-3181 |
関東安全衛生技術センター | 〒290-0011 千葉県市原市能満2089 |
0436-75-1141 |
中部安全衛生技術センター | 〒477-0032 愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5 |
0562-33-1161 |
近畿安全衛生技術センター | 〒675-0007 兵庫県加古川市神野町西之山字迎野 |
0794-38-8481 |
中国四国安全衛生技術センター | 〒721-0955 広島県福山市新涯町2-29-36 |
0849-54-4661 |
九州安全衛生技術センター | 〒839-0809 福岡県久留米市東合川5-9-3 |
0942-43-3381 |
※ 詳しい試験の内容は、(財)安全衛生試験協会のHPで確認ください。
→ 安全衛生技術試験協会−労働安全コンサルタント試験